表示件数   
190 13  14  15  16  17  18  19  19  
目録件名 概要情報
神仏教導職を廃し寺院の住職を任免し教師の等級を進退することは総て各管長に委任
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 158 161 明治17年8月11日 太政大臣、内務卿 内務部第1課社寺係 未審査
神仏各宗派管長及従前教導職たりし者の身分取扱の義
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 159 162 明治17年8月11日 太政官 官省院庁府県 内務部第1課社寺係 未審査
神仏教務所説教所は国並宗派に分け差出件
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 160 163 明治17年10月30日 内務省 府県 内務部第1課社寺係 未審査
墓地及埋葬取締規則抜すい
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 160-1 164 明治17年10月4日 内務部第1課社寺係 未審査
教師僧侶の現数は華族士族平民に分け半年毎に取調届出
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 161 165 明治17年10月30日 内務省 府県 内務部第1課社寺係 未審査
宮内省中陵掌陵丁墓掌墓丁及守丁を廃し更に守長守部を置き等級俸給を定相達事
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 162 166 明治17年12月8日 太政官 官省院庁府県 内務部第1課社寺係 未審査
教務所説教所等の数は当省と地方庁との許可を問わず総ての数を取調るものとす
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 163 167 明治18年2月6日 社寺局長 滋賀県令 内務部第1課社寺係 未審査
教規宗制認可の義に関し神仏各管長へ達
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 164 168 明治18年3月18日 内務省 神仏各管長 内務部第1課社寺係 未審査
建部神社、多賀神社を官幣中社に被列
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 165 169 明治18年4月22日 太政大臣 滋賀県 内務部第1課社寺係 未審査
官国幣社委任の件に付達
歴史公文書(文書) 明-あ-241 自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒 170 明治18年5月20日 内務省 府県 内務部第1課社寺係 未審査
190 13  14  15  16  17  18  19  19