目録件名 | 概要情報 |
古墳と相見候地は人民私有地たりとも猥りに発掘すべからず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
108
111
明治13年11月15日
宮内卿
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
社寺創立再興復旧等出願は従来の手続により取調精査の上伺出事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
109
112
明治13年12月17日
内務省
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
諸王の陵墓は皇子の陵墓に準すべき件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
110
113
明治14年1月19日
宮内卿
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
社殿以下箇所造修費金寄付は区分に不拘金額仕様等地方庁伺出事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
111
114
明治14年1月21日
内務省社寺局長権大書記官
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
陵掌墓掌陵丁墓丁の輩神官及教導職兼務の儀不相候
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
112
115
明治14年1月31日
宮内卿
御陵墓有の府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
説教所設置に付心得
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
113
116
明治14年2月4日
内務省
御陵墓有の府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
錦織寺へ菊御紋相用不苦旨談寺木辺住職へ心得相達
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
114
117
明治14年2月17日
宮内卿
滋賀県令
内務部第1課社寺係
未審査
|
社寺員数表中合併欄内存名廃名の区別は削除
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
115
118
明治14年4月14日
内務省
府県
内務部第1課社寺係
未審査
|
神道事務局定規
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
116
119
明治14年3月30日
神道副総裁
使府県神道教導職
内務部第1課社寺係
未審査
|
陵掌等教員及学務衛生委員等兼務不相成
|
歴史公文書(文書)
明-あ-241
自明治9年至19年社寺に関する官省令達通牒
117
120
明治14年5月2日
宮内卿
御陵墓有の府県
内務部第1課社寺係
未審査
|