表示件数   
264 21  22  23  24  25  26  27  27  
目録件名 概要情報
社寺領現在の境内を除く外上地仰出され土地は府藩県に管轄せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 178 241 明治3年12月 太政官 第1課社寺部 未審査
社寺領現在の境内を除く外上地仰出され土地は府藩県に管轄せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 179 242 明治4年1月5日 第1課社寺部 未審査
諸祭参勤の輩当分衣冠単指貫を着用せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 180 243 明治4年1月 太政官 第1課社寺部 未審査
勅祭神社等玉串献上は自今地方官より弁官に進致せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 180 244 明治4年3月5日 太政官 第1課社寺部 未審査
神武天皇御祭典海内一同毎年遙拝式を執行せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 181 245 明治4年3月7日 太政官 第1課社寺部 未審査
今冬東京に於て大嘗会執行仰出さる
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 181 246 明治4年3月25日 太政官 第1課社寺部 未審査
諸寺院上地に付境内外区別定方及現石高調方再達
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 182 247 明治4年5月24日 太政官 第1課社寺部 未審査
諸寺院由緒に拘らず下馬下乗札を禁ず
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 183 248 明治4年6月20日 太政官 第1課社寺部 未審査
寺格に拘らず寺院住職継目等地方官をして進致せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 183 249 明治4年6月27日 太政官 第1課社寺部 未審査
社寺領収納物成5分を以て本年禄米に充てしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 184 250 明治4年7月9日 太政官 第1課社寺部 未審査
264 21  22  23  24  25  26  27  27