表示件数   
264 20  21  22  23  24  25  26  27  27  
目録件名 概要情報
北野天満宮神饌に魚味を供せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 172 231 慶応4年7月25日 太政官 第1課社寺部 未審査
駿河以東13国社寺の事件府藩県にて決し難きものは鎮将府に禀候せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 172 232 慶応4年7月20日 太政官 第1課社寺部 未審査
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 173 233 明治1年12月 行政官 第1課社寺部 未審査
孝明天皇3周御忌辰御参拝に付御神事中重軽服者僧尼参内を憚らしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 174 234 明治1年12月20日 行政官 第1課社寺部 未審査
来る25日先帝3周御忌辰に付神祇式を以て御祭典同日山陵御参拝
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 175 235 明治1年12月21日 行政官 第1課社寺部 未審査
各藩領内の社寺其人民支配の方を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 175 236 明治2年1月9日 行政官 第1課社寺部 未審査
来28日祈年祭に付御神事中重軽服者僧尼参朝を憚らしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 176 237 明治2年2月22日 行政官 第1課社寺部 未審査
来5日神祇官副知事始後々の者関より四日市までの式内神社御代拝
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 176 238 明治2年3月 行政官 大津県 第1課社寺部 未審査
諸寺院の下馬下乗札を除却せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 177 239 明治2年8月25日 太政官 第1課社寺部 未審査
社寺監に菊章を用いるを禁ず
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 177 240 明治2年8月25日 太政官 第1課社寺部 未審査
264 20  21  22  23  24  25  26  27  27