表示件数   
264 14  15  16  17  18  19  20  21  22  27  
目録件名 概要情報
大礼服神官は調製に及ばず
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 124 171 明治6年10月29日 右大臣 第1課社寺部 未審査
明治6年新年賀表差出方社寺教導職へ達す
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 125 172 明治5年11月 滋賀県令 第1課社寺部 未審査
王占口寄(玉占口寄)等一切禁止
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 125 173 明治6年11月 教部省 第1課社寺部 未審査
比丘尼も蓄髪肉食縁付帰俗等勝手たるべし
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 126 174 明治6年1月22日 太政官 第1課社寺部 未審査
僧侶の位階廃停さる
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 126 175 明治6年1月19日 太政官 第1課社寺部 未審査
神官月給渡方の件
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 127 176 明治6年2月10日 大蔵大輔 第1課社寺部 未審査
混穢の制廃さる
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 128 177 明治6年2月20日 太政官 第1課社寺部 未審査
非職有位の者大礼服調製迄通常礼服代用苦しからず
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 128 178 明治6年2月20日 太政官 第1課社寺部 未審査
神官僧侶社寺内に中小学校開設苦しからず
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 129 179 明治6年3月13日 文部卿 第1課社寺部 未審査
僧侶借財滞出入に付身代限規則定む
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 130 180 明治6年3月5日 太政官 第1課社寺部 未審査
264 14  15  16  17  18  19  20  21  22  27