表示件数   
264 13  14  15  16  17  18  19  20  21  27  
目録件名 概要情報
管内社寺数及び人力車数等取調方
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 117 161 明治5年7月21日 滋賀県 第1課社寺部 未審査
能狂言を始め音曲歌舞の弊習を洗除せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 118 162 明治5年8月23日 教部省 第1課社寺部 未審査
従前の僧官を廃す
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 118 163 明治5年8月27日 太政官 第1課社寺部 未審査
天長節新年宴会神官に酒饌料を下賜す
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 119 164 明治5年9月23日 大蔵大輔 第1課社寺部 未審査
文部教部両省合併
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 120 165 明治5年10月25日 太政官 第1課社寺部 未審査
僧侶托鉢禁止
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 120 166 明治5年11月9日 教部省 第1課社寺部 未審査
勅奏判官員及非役有位大礼服及通常礼服を定め衣冠を祭服となし直垂狩衣上下等を廃す
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 121 167 明治5年11月12日 太政官 第1課社寺部 未審査
衣冠所持なきもの狩衣直垂浄衣の祭服苦しからず
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 122 168 明治6年2月7日 太政官 第1課社寺部 未審査
礼服制式に付追達
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 123 169 明治6年2月13日 太政官 第1課社寺部 未審査
神官教導職僧侶の礼服定む
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 124 170 明治7年3月24日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
264 13  14  15  16  17  18  19  20  21  27