表示件数   
264 6  7  8  9  10  11  12  13  14  27  
目録件名 概要情報
本年2月第17号布告徴兵令改正中訂正
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 69 91 明治8年3月2日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
神仏各宗合併布教差止に付教導職試験場適宜開設を許す
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 70 92 明治8年5月10日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
乙第6号の通達す(教院等改称は届出、新設は願出しむ)
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 70 93 明治8年5月31日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
神仏各宗合併教院相立て布教の儀差止
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 71 94 明治8年4月30日 太政大臣 第1課社寺部 未審査
下記達す
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 71 95 明治8年5月3日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
神仏各宗合併布教差止各自教院を設け布教せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 72 96 明治8年5月3日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
教院等改称は届出、新設は出願せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 72 97 明治8年5月31日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
弱齢の者教導職選挙具状の節精細取調べしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 73 98 明治8年7月4日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
弱齢の者教導職選挙の節は徳望学識等を別啓せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 73 99 明治8年7月4日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
神道教導取締の名称を廃し局長副局長と唱換
歴史公文書(文書) 明-あ-239 明治元年~8年(例規)官省達布告編集 74 100 明治8年7月13日 教部大輔 第1課社寺部 未審査
264 6  7  8  9  10  11  12  13  14  27