目録件名 | 概要情報 |
社寺境内社納6ケ年平均取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
39-2
71
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
神社改正の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
40
72
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
諸社氏子調の件雛形
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
40-1
73
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
朱印地除地払下の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
41
74
明治4年9月
大蔵省
―
未審査
|
元門跡比丘尼御所等従者雇入の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
42
75
明治4年9月27日
太政官
―
未審査
|
府県社以下神宮編籍方の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
42-1
76
明治4年9月
大蔵省
―
未審査
|
大嘗祭に付神社に於て神事執行の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
43
77
明治4年10月
太政官
―
未審査
|
大祀に付散齊1月至齊3日の古典を改め3日前に修積執行
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
43-1
78
明治4年10月
太政官
―
未審査
|
大嘗会に付重き御趣意申諭の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
44
79
明治4年11月
神祇省
―
未審査
|
山城近江両国経界取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
45
80
明治4年11月
大蔵大輔、大蔵少輔
大津県
未審査
|