目録件名 | 概要情報 |
神社禄制定に付上地及林等取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
36
61
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
延暦寺元寺領立会取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
37
62
明治4年6月
太政官
大津県
未審査
|
華族元服の節献上物停止の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
37-1
63
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
弁官廃止の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
37-2
64
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
弁官廃止に付諸伺届提出方の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
38
65
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
廃藩置県の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
38-1
66
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
大元帥法後7日の法並に諸寺諸山の勅会を廃す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
38-2
67
明治4年9月
太政官
―
未審査
|
大元帥法後7日の法並に諸寺諸山の勅会を達す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
38-3
68
明治4年11月
大津県庁
延暦寺、園城寺、石山寺、洞寿院、総持寺
未審査
|
諸社禄制に関する件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
39
69
明治4年7月
太政官
―
未審査
|
玉串献上物等廃止の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
39-1
70
明治4年7月
太政官
―
未審査
|