目録件名 | 概要情報 |
寺院本来寺号等取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
20
31
明治3年7月
―
―
未審査
|
土御門家免許を受候者の宿駅通行の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
20-1
32
明治3年10月
―
―
未審査
|
神社規則定め取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
21
33
明治3年11月
―
―
未審査
|
旧官人等総て位階廃す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
21
34
明治3年11月
―
―
未審査
|
府藩県社寺領現収6ケ年平均を録上せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
21-1
35
明治3年11月
太政官
―
未審査
|
寺院廃合の分寺号宗派及除地山林取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
22
36
明治3年11月
太政官
―
未審査
|
諸寺官位住職等諸願執奏無之分差出方改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
22-1
37
明治4年12月
太政官
―
未審査
|
寺領除地等一般上地取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
23
38
明治4年2月
太政官
大津県
未審査
|
后妃、皇子、皇女御陵墓取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
24
39
明治4年2月
―
―
未審査
|
神武天皇御祭典海内一同毎年遙拝式を執行せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
25
40
明治4年3月
太政官
―
未審査
|