表示件数   
378 23  24  25  26  27  28  29  30  31  38  
目録件名 概要情報
諸官員休暇の件
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 149 261 明治7年7月20日 官国幣社 未審査
7月11日より9月10日まで諸官員休暇を賜う
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 149-1 262 明治7年7月3日 院省使府県 未審査
御達有の候間各区無洩可相達者也
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 149-2 263 明治7年7月 東京府知事 区長、戸長 未審査
神名牒纂定に付式内神社始取調差出方
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 149-3 264 明治7年6月29日 府県 未審査
墳墓取扱規則
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 150 265 明治7年6月22日 太政大臣 東京府 未審査
葬儀を改め又は転宗等人民の望に任ず
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 151 266 明治7年7月29日 府県 未審査
教院並講社出願方
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 152 267 明治7年8月2日 官国幣社 未審査
泉涌寺以下諸寺院境内にある御陵墓地は寺院地との経界を区別し教部省へ禀候せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 153 268 明治7年8月3日 御陵墓有の府県 未審査
滋賀院を中教院設置聞届の件
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 154 269 明治7年8月10日 教部省少輔 滋賀県 未審査
達書乙第42号達を府県に知会せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 270 明治7年8月20日 府県 未審査
378 23  24  25  26  27  28  29  30  31  38