表示件数   
378 19  20  21  22  23  24  25  26  27  38  
目録件名 概要情報
融通念仏宗特立を許す
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 115 221 明治7年2月12日 府県 未審査
戊辰己巳の際従軍殉国者の墳墓は官費営繕せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 116 222 明治7年2月15日 府県 未審査
戊辰官国幣社神宮へ達す
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 116-1 223 明治7年2月19日 教部大輔 府県 未審査
社務取扱所称呼を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 117 224 明治7年2月2日 官国幣社宮司 未審査
禅宗中臨済曹洞を宗名とし黄檗派は臨済宗へ合附せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 118 225 明治7年2月22日 府県 未審査
官国幣社神官一身上の願伺届は長官宛を以て差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 119 226 明治7年3月2日 官国幣社神官 未審査
印地社領取調の件
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 120 227 明治7年3月4日 官国幣社宮司 未審査
官国幣社へ公布類通達方
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 121 228 明治7年3月5日 府県 未審査
皇族御参拝の節下馬下乗の場所を定め禀候せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 122 229 明治7年3月12日 神官並官国幣社 未審査
別紙の通諸宗管長へ達す
歴史公文書(文書) 明-あ-238 例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒) 122-1 230 明治7年3月12日 府県 未審査
378 19  20  21  22  23  24  25  26  27  38