目録件名 | 概要情報 |
寺院廃合願本寺其外添書を以て開申せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
97
201
明治6年8月31日
―
―
未審査
|
古典籍古文書等貯蔵の者は書籍館へ申立てしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
98
202
明治6年9月18日
―
―
未審査
|
諸神社祭礼神輿渡御の節取締方を注意せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
99
203
明治6年9月22日
―
―
未審査
|
教道事務協議の為官吏出張の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
100
204
明治6年10月
教部大輔
―
未審査
|
大学区へ官吏出張の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
101
205
明治6年
教部大輔
神道各宗教導職管長
未審査
|
猥りに墓地を設け或は区域を広むるを禁ず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
102
206
明治6年10月23日
右大臣
使府県
未審査
|
神官大礼服へ祭服を可用事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
103
207
明治6年10月29日
右大臣
使府県
未審査
|
官国幣社所蔵の古文書宝物什器類取調簿冊調製の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
104
208
明治6年10月31日
―
―
未審査
|
県郷村社区別帳提出の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
105
209
明治6年10月31日
教部大輔
滋賀県
未審査
|
官幣社未社取調の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-238
例規(附、自明治元年至明治8年社寺に関する官省令達通牒)
106
210
明治6年11月18日
―
官幣社
未審査
|