目録件名 | 概要情報 |
滋賀県下安原権兵衛所有金禄公債証書所在不分明
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
191
191
明治14年8月4日
大蔵卿
―
未審査
|
石川県士族西村丈夫所有金禄公債証書発見
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
192
192
明治14年7月28日
大蔵卿
―
未審査
|
後志国古宇郡泊村へ駅所設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
193
193
明治14年8月3日
開拓長官
―
未審査
|
静岡県士族池田嘉和所有金禄公債証書紛失
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
194
194
明治14年8月18日
大蔵卿
―
未審査
|
静岡県士族伊東敬治所有金禄公債証書紛失
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
195
195
明治14年8月16日
大蔵卿
―
未審査
|
明治9年教部省第25号達僧侶托鉢禁止の儀廃止
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
196
196
明治14年8月15日
内務卿、内務大輔
―
未審査
|
石油取締規則
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
197
197
明治14年8月13日
太政大臣
―
未審査
|
教育博物館を東京教育博物館と称す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
198
198
明治14年8月6日
文部卿代理文部少輔
―
未審査
|
静岡県士族開田繁吉所有金禄公債証書発見
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
199
199
明治14年8月16日
大蔵卿
―
未審査
|
大分県士族大島信久長崎県士族寺崎敬忠静岡県士族山本道太郎所有金禄公債証書発見
|
歴史公文書(文書)
明-あ-188
明治14年官省布達編冊
200
200
明治14年8月30日
大蔵卿
―
未審査
|