目録件名 | 概要情報 |
北海道函館港に入津の諸船投錨場所
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
11
11
明治12年8月26日
工務卿(工部卿)
―
未審査
|
山形県下酒田茨城県下水戸静岡県下掛川に電信分局設置及音信料
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
12
12
明治12年8月26日
工務卿(工部卿)
―
未審査
|
石川県下高岡伏木福岡県下柳川に電信分局設置及音信料
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
13
13
明治12年9月30日
工務卿(工部卿)
―
未審査
|
砂鉄砂金稼行試掘借区開坑の名称を廃し採取とす
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
14
14
明治12年10月28日
工務卿(工部卿)
―
未審査
|
石川県下坂井港及青森県下八戸に電信分局設置及音信料
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
15
15
明治12年11月13日
工務卿(工部卿)
―
未審査
|
長崎県下大瀬崎灯台に第1等旋転白色の灯明設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
16
16
明治12年11月18日
工部卿
―
未審査
|
陸奥国尻矢崎灯台(尻屋埼灯台)に蒸気霧笛設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
17
17
明治12年12月20日
工部卿
―
未審査
|
陸奥国(陸前国)金華山灯台に蒸気霧笛設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
18
18
明治12年12月27日
工部卿
―
未審査
|
新潟県下より新発田及び岩手県盛岡釜石並宮古に分局設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
19
19
明治13年1月10日
工部卿
―
未審査
|
備後国内海芽刈瀬戸(布刈瀬戸)細島の北方長太夫暗礁上に礁標設置
|
歴史公文書(文書)
明-あ-168
自明治12年~至明治15年工部省布達達告示編冊
20
20
明治13年2月5日
工部卿
―
未審査
|