目録件名 | 概要情報 |
寺院諸願伺届共総て宗名記載せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
19
21
明治9年3月27日
教部省大輔
―
未審査
|
教導職試補以上に非る者へ祠官掌申付の節本人より管長に所属を申請せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
20
22
明治9年3月30日
教部省大輔
―
未審査
|
官国幣社諸願伺届の内内務教部関渉条件は両省長官宛を以て教部省へ差出さしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
21
23
明治9年4月4日
内務卿、教部大輔
―
未審査
|
官幣中社鹿児島神宮赤間神宮順序
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
22-1
24
明治9年4月12日
教部大輔
―
未審査
|
官幣中社t中鹿児島神宮赤間宮順序
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
22-2
25
明治9年4月12日
教部大輔
―
未審査
|
公用印章彫刻の公達は神官に関せず各社申牒は神官実印を押用せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
23
26
明治9年4月13日
教部大輔
―
未審査
|
官国幣社経費其他取扱方達中但書増加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
24-1
27
明治9年4月19日
教部大輔
―
未審査
|
官国幣社経費其他取扱方達中但書中増加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
24-2
28
明治9年4月19日
教部大輔
―
未審査
|
官国幣社願伺届等は総て地方庁於て進達方を取計はしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
25-1
29
明治9年4月24日
教部大輔
―
未審査
|
各社神事及社頭並に神官身上願伺届等総て地方庁を経て差出さしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-126
明治9年教部省布達編冊 22
25-2
30
明治9年4月24日
教部大輔
―
未審査
|