表示件数   
63 1  2  3  5  6  7  7  
目録件名 概要情報
死罪と見込む者は管轄上等裁判所検事へ届出てしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 21 31 明治8年6月12日 司法卿 未審査
行刑表聴訟日々表並に聴訟件数書指出に及ばず
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 22 32 明治8年6月27日 司法卿 未審査
新潟裁判所設置開庁日限
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 23 33 明治8年6月28日 司法卿 未審査
巡回裁判度数増加は司法省適宜の処分に任す
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 24 34 明治8年7月13日 司法卿、太政大臣 未審査
府県裁判処(所)於て死罪因下調へ仮口供を取り拇印せしむるを許す
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 25 35 明治8年7月27日 司法卿 未審査
裁判官白州上煙草を用いるを許さず
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 25 36 明治8年8月14日 司法卿 未審査
巡回判事は官等に不拘府判事の上席とす
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 26 37 明治8年8月23日 司法卿 未審査
明治7年以前懲役終身以上死後刑名宣告の者有無を取調差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 26 38 明治8年8月28日 司法卿 未審査
仮口供と雖も必ず拇印を取置かしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 27 39 明治8年8月30日 司法卿 未審査
大審院章程第9条説明
歴史公文書(文書) 明-あ-119 明治8年司法省布達達編冊  乾 27 40 明治8年9月9日 司法卿 未審査
63 1  2  3  5  6  7  7