目録件名 | 概要情報 |
弱令の者を教導職選挙達但書追加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
31
51
明治8年7月27日
教部大輔
―
未審査
|
達書乙第8号弱令の者教導職へ選挙方達書へ但書追加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
32
52
明治8年7月27日
教部大輔
―
未審査
|
教導職試補の者身分事故あるときは其管長へ掛合わしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
32
53
明治8年7月31日
教部大輔
―
未審査
|
府県社以下祭典は神社祭式に準拠適宜執行せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
33
54
明治8年8月12日
教部大輔
―
未審査
|
達書第29号盲僧天台宗に所轄の達書へ但書追加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
33
55
明治8年8月24日
教部大輔
―
未審査
|
教導職薦挙仮書式中神道各宗連名取消各自に具状せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
34
56
明治8年8月27日
教部大輔
―
未審査
|
教導職薦挙仮書式中神道各宗連名取消各自に具状せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
34
57
明治8年8月27日
教部大輔
―
未審査
|
明治7年達書第27号旧試験3派中寺院号廃止達但書に付心得
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
35
58
明治8年9月9日
教部大輔
―
未審査
|
宍戸教部大輔湯治中鈴木同小丞代理の件
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
36
59
明治8年9月14日
教部大輔
―
未審査
|
官国幣社縁起古文書類差出方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-117
明治8年教部省布達達編冊
36
60
明治8年9月18日
教部大輔
―
未審査
|