表示件数   
103 4  5  6  7  9  10  11  11  
目録件名 概要情報
贓贖金並諸過料納方心得
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 52 71 明治5年4月13日 大蔵大輔 未審査
水理堤防布告中堤防入費は破損1ケ所を一廉と心得しむ
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 53 72 明治5年4月14日 大蔵大輔 未審査
水利水害計表差出様式
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 54 73 明治5年4月14日 大蔵大輔 未審査
貫属士族卒死去退隠等身分上の異動を届出しむ
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 55 74 明治5年4月18日 大蔵大輔 未審査
旧県管轄飛地の分は旧県庁所轄の新県に於て仕上勘定せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 56 75 明治5年5月15日 月番度会県 組合各県 未審査
堤防橋梁入費出来形清算帳目論見帳雛形を定め令参事以下調印の上差出さしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 57 76 明治5年4月24日 大蔵大輔 未審査
清濁酒絞油諸税並蚕種紙船税等上納帳雛形
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 58 77 明治5年4月 大蔵大輔 未審査
蚕紙生糸の説を頒布
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 59 78 明治5年5月3日 大蔵大輔 未審査
堤防橋梁営繕の節官林伐木を用る者は清算帳に代積金高を記さしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 60 79 明治5年5月9日 大蔵大輔 未審査
従前租税取扱方法並雑税名義区別等差出の催促
歴史公文書(文書) 明-あ-80 明治5年大蔵省布達達編冊乾 61 80 明治5年5月9日 大蔵大輔 未審査
103 4  5  6  7  9  10  11  11