目録件名 | 概要情報 |
金禄公債証書紛失1枚
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
231
231
明治13年11月2日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
起業公債証書紛失のもの発見1枚紛失8枚
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
232
232
明治13年11月2日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
改定金札引換公債条例中受領証申請書式並紙幣納方順序及金札引換手続
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
233
233
明治13年11月2日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
金禄公債証書紛失のもの発見5枚
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
234
234
明治13年11月4日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
金禄公債証書紛失4枚
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
235
235
明治13年11月9日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
金禄公債証書紛失5枚
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
236
236
明治13年11月9日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
静岡県下藤枝・長崎県下柄崎に電信分局を設置並に音信料
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
237
237
明治13年11月8日
工部卿
―
本局
未審査
|
本年(明治13年)第48号布告中正誤
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
238
238
明治13年11月11日
内閣書記官
―
本局
未審査
|
起業公債証書記名の分当籤の節元金払渡方手続定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
239
239
明治13年11月11日
大蔵卿
―
本局
未審査
|
備荒儲蓄金怠納の者処分方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-66
明治13年官省布告達原稿
240
240
明治13年11月12日
太政大臣
―
本局
未審査
|