目録件名 | 概要情報 |
今般太陽暦に掲載の御祝祭日は仮定とす
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
360
11
明治5年11月24日
太政官
―
未審査
|
明治6年に限り略暦出版を許す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
361
12
明治5年11月26日
太政官
―
未審査
|
略暦出版願出の者地方官にて検査の上差許さしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
362
13
明治5年11月26日
太政官
―
未審査
|
貨幣計算出納例則
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
363
14
明治5年11月24日
太政官
―
未審査
|
諸官員歳末御祝儀申上方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
364
15
明治5年11月26日
太政官
―
未審査
|
戊辰以来街道駅々当分附属村々人馬賃銭等滞金処分方
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
365
16
明治5年11月27日
太政官
―
未審査
|
雇人盗家長財物律改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
366
17
明治5年11月27日
太政官
―
未審査
|
判任官免職満年被下物改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
367
18
明治5年11月27日
太政官
―
未審査
|
大祓式教部省達の通り地方官に於て執行せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
368
19
明治5年11月27日
太政官
―
未審査
|
1月3日元始祭に付服者参朝を憚からしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-24
明治壬申布告全書 11の下
369
20
明治5年11月27日
太政官
―
未審査
|