目録件名 | 概要情報 |
民部官職掌を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
161
161
明治2年4月8日
行政官
―
未審査
|
民部官を東京に設置するも府県より京都に照会する等は姑く弁事に進致せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
162
162
明治2年4月17日
行政官
―
未審査
|
民部官を置き神祇官以下6官に定め従来弁事へ差出の願伺等6官に進致せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
163
163
明治2年4月8日
行政官
―
未審査
|
5官府藩県等金札を以て正金に兌換使用することなからしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
164
164
明治2年4月8日
行政官
―
未審査
|
日誌、東京城日誌達す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
165
165
明治2年5月3日
行政官
大津県
未審査
|
御布告達す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
166
166
明治2年5月4日
行政官
大津県
未審査
|
府県兵隊の設備を再禁す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
167
167
明治2年5月
行政官
―
未審査
|
昨6日御布告の「是迄金札相場被立置候に付云々」の追伸
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
168
168
明治2年5月7日
御留守弁事
大津県
未審査
|
各庁官員名簿を録上せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
169
169
明治2年5月
行政官
―
未審査
|
諸官府県より藩士を雇用するときは其知事より直に召喚せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-3
明治元年戊辰諸布告
170
170
明治2年4月25日
行政官
―
未審査
|