表示件数   
214 4  5  6  7  9  10  11  12  22  
目録件名 概要情報
郡毎村名高取調差出すこと(別紙案により)
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 71 71 慶応4年7月18日 会計官 大津県 公開
前項被仰出候間為心得申入候也
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 72 72 慶応4年7月19日 弁事 大津県 公開
就来21日賀茂下上社行幸従19日晩至還幸御神事候事
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 73 73 慶応4年7月17日 公開
賀茂下上社行幸御風気のため延引さる
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 74 74 慶応4年7月18日 公開
石清水放生会自今中秋祭と被改候事
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 75 75 慶応4年7月19日 公開
23日護良親王祭典を河東操練場において執行す
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 76 76 慶応4年7月20日 公開
鎮将府を東京に置き駿河以東13国を管す
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 77 77 慶応4年7月19日 公開
駿河以東13国社寺の事件府藩県にて決し難きものは鎮将府に禀候せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 78 78 慶応4年7月20日 公開
鎮将府及東京府を置き職制を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 79 79 慶応4年7月17日 公開
駿河以東13国諸侯以下上京帰国共に鎮将府へ可届出事及駿河以東13国諸藩公務人一両人を東京に可相詰事
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 80 80 慶応4年7月19日 公開
214 4  5  6  7  9  10  11  12  22