表示件数   
214 2  3  4  5  7  8  9  10  22  
目録件名 概要情報
京都府他6府大津県他10県御規定相成る
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 51 51 慶応4年6月 弁事役所 大津県 公開
金札貨幣の間差を立て打賃を貪取するを戒督す
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 52 52 慶応4年6月20日 公開
徳川慶喜征討の制札を除却せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 53 53 慶応4年6月20日 公開
酒井富之助本領安堵仰付らる
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 54 54 慶応4年6月 大津県 公開
遠藤但馬守陳屋(陣屋)御返渡に付引渡の事
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 55 55 慶応4年6月 「個人」 公開
弁事局諸道印鑑を改定す
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 56 56 慶応4年6月20日 公開
山崎主税助、山名主水正、池田弾正、3家藩屏に列せらる
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 57 57 慶応4年6月15日 公開
仁和寺宮、梶井宮、聖護院宮、華頂宮、復飾に付き更に5門跡を置く
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 58 58 慶応4年6月22日 公開
楠社造営を幇助する者は神祇官、兵庫県の両所に申請せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 59 59 慶応4年6月19日 公開
東海通熱田今切其余諸海道渡船川越賃割増
歴史公文書(文書) 明-あ-2 明治元年戊辰諸布告 60 60 慶応4年7月 駅逓司 公開
214 2  3  4  5  7  8  9  10  22