度量衡 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
度量衡 | |
昭和4年 | |
昭和6年 | |
歴史公文書(昭和戦前)/商工 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
昭-て-4-2 | |
商工課 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
尺貫法に依る水量メートル目盛盤に関する件通牒
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
1
1
昭和6年2月
商工省工務局長
知事
商工課
未審査
|
度量衡器及計量器第1種取締並市町村長の行う第2種取締執行省略の件、案1、既に取締の省略を指定したる会社工場、度量衡器及計量器取締成績
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
2-1
2
昭和6年3月
商工課
鐘淵紡績株式会社、近江絹糸紡績株式会社社長
商工課
未審査
|
度量衡器及計量器第1種取締並市町村長の行う第2種取締執行省略の件、案2、通知、近江絹糸株式会社、合名会社金一彦根製糸工場、近江帆布株式会社、既に取締の省略を指定したる会社工場、度量衡器及計量器取締成績
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
2-2
3
昭和6年3月
内務部長
長浜町長、北青柳村長、彦根町長、青波村長
商工課
未審査
|
度量衡器計量器の第1種取締及市町村長の行う第2種取締省略願、委任状写、検査員氏名並に履歴、鐘紡長浜絹布工場度量衡自治取締規則、度量衡器自治取締報告
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
2-3
4
昭和6年2月
―
―
商工課
未審査
|
度量衡器計量器の第1種取締及市町村長の行う第2種取締省略願2部、委任状写、委任状、度量衡器及計量器取締省略の儀に付願(近江絹糸紡績株式会社)、履歴書、度量衡計量器自治取締規程、度量衡計量器取扱心得、度量衡器及計量器取締省略の儀に付願(合名会社一彦根製糸工場部)、履歴書、度量衡計量器自治取締規程、度量衡計量器取扱心得、度量衡器及計量器取締省略の儀に付願(近江帆布株式会社)、履歴書、度量衡計量器自治取締規程、度量衡計量器取扱心得
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
2-4
5
昭和4年8月
鐘紡紡績株式会社彦根製糸工場管理人
知事
商工課
未審査
|
蚕糸業関係事項に関する件(メートル法に依る)通牒
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
3
6
昭和6年3月
商工省工務局長
知事
商工課
未審査
|
免許状(度量衡器販売)
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
4-1
7
昭和6年5月
知事
犬上郡高宮町「個人」
商工課
未審査
|
度量衡器販売願
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
4-2
8
昭和6年4月
犬上郡高宮町「個人」
知事
商工課
未審査
|
免許状(計量器販売)
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
5-1
9
昭和6年4月
知事
愛知郡愛知川町「個人」、滋賀郡石山町「個人」、蒲生郡宇津呂村「個人」
商工課
未審査
|
計量器販売営業免許願
|
歴史公文書(文書)
昭-て-4-2
度量衡
度量衡
5-2
10
昭和6年4月
愛知郡愛知川町「個人」
知事
商工課
未審査
|