大正11年、瀬田橋概歴材料綴 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治40年 | |
大正11年 | |
歴史公文書(大正)/道路・橋梁 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
大-に-19 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
瀬田橋の古来の位置に関する古記録の調査方、依頼
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
1
1
大正11年2月6日
土木課長
滋賀郡石山村長、栗太郡下田上村長、瀬田村長
未審査
|
瀬田橋の古来の位置に関する古記録の調査方、依頼の回答(記録、伝説等なし)
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
2
2
大正11年2月9日
石山村長
土木課長
未審査
|
瀬田橋の沿革に付、役場、社寺、旧家、に保蔵品あれば借覧方、依頼
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
3
3
大正11年1月24日
土木課長
石山村長、瀬田村長、円満院執事
未審査
|
瀬田橋の沿革に付、役場、社寺、旧家、に保蔵品あれば借覧方、依頼
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
4
4
大正11年2月8日
土木課長
石山村長、瀬田村長
未審査
|
瀬田橋沿革調査に付、貴家の古記録拝見方、依頼
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
5
5
大正11年6月6日
土木課長
瀬田尋常高等小学校長、大石尋常高等小学校
未審査
|
近江国古地図保蔵の趣に付、詳細承知したく依頼
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
6
6
大正11年5月16日
内務部長
堅田町満月寺
未審査
|
瀬田橋沿革に関する古文書(円満院所蔵)の読み取り方、依頼
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
7
7
大正11年2月14日
土木課長
第3高等学校教授「個人」
未審査
|
瀬田橋沿革に関する古文書(円満院所蔵)の読み取り方、回答文(原稿用紙)(付、園城寺所蔵古文書、写(足利直義御教書、軍勢催促状、足利直義御教書、足利義満御内書、足利義栓御教書、足利義教御教書))
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
8
8
大正11年2月17日
「個人」
「個人」
未審査
|
瀬田橋に関する伝承記事
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
9
9
―
―
未審査
|
瀬田橋に関する調査事項(古事)報告
|
歴史公文書(文書)
大-に-19
大正11年、瀬田橋概歴材料綴
10
10
大正11年2月17日
「個人」
土木課技師
未審査
|