詳細情報

大正14年以降、神社昇格
歴史公文書(簿冊)
未審査
大正13年
昭和2年
歴史公文書(大正)/宗教
本館/歴史/保管棚1
大-す-89
社寺兵事課
知事部局

件名一覧

表示件数   
25 2  3  3  
目録件名 概要情報
郷社意冨布良神社県社へ昇格、伊香郡木之本町鎮座
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 1-1 1 社寺兵事課 公開
郷社意冨布良神社、右県社に列す
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 1-2 2 大正14年4月1日 内務大臣 社寺兵事課 公開
神社昇格の件(具申)
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 1-3 3 大正14年1月16日 知事 内務大臣 社寺兵事課 公開
副申書
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 1-4 4 大正13年11月30日 伊香郡長 知事 社寺兵事課 公開
副申書
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 1-5 5 大正13年10月27日 木之本町長 知事 社寺兵事課 公開
県社昇格御願書、明細書写、意冨布良神社由緒、王布良天王社記、最近3ケ年経費収支(平均)調書、大正13年度収支予算書、基本財産明細書、不動産、工作物、宝物及什物、最近3ケ年基本財産収支調書、最近3ケ年崇敬者各町村大字別社費負担の状況、神社境内図、写真
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 1-6 6 大正13年10月27日 郷社意冨布良神社 知事 社寺兵事課 公開
村社上山神社由緒上不十分、昇格詮議不相成、神崎郡五峰村山路鎮座
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 2-1 7 社寺兵事課 公開
村社上山神社昇格の件に付依命通牒
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 2-2 8 大正14年5月19日 内務部長 神崎郡長 社寺兵事課 公開
神社昇格に関する件
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 2-3 9 大正14年1月15日 知事 内務大臣 社寺兵事課 公開
社格昇進願、由緒調書(神社明細帳、祭神・創立・社名・鎮座地、藩主井伊家の崇敬、地方民の崇敬、寺院との関係、古文書写、写真)、現状調書(前3ケ年収支決算書、大正13年度予算書、基本財産調書、氏子崇敬者調書、境内設備調書、崇敬者証明書)
歴史公文書(文書) 大-す-89 大正14年以降、神社昇格 2-4 10 大正13年8月18日 村社上山神社 知事 社寺兵事課 公開
25 2  3  3