儀式(大礼) | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
大礼記録編綴 | |
大正5年 | |
歴史公文書(大正)/皇室・貴賓 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
大-か-21-3 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
大礼記録編纂材料の件(送付状)
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
1
1
大正5年9月14日
知事
内閣書記官長
公開
|
大礼記録編纂の件
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
2-1
2
大正5年8月7日
知事官房
各郡市長
公開
|
依命照会(警戒に関する事項、各地方国民大礼奉祝の景況)
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
2-2
3
大正5年7月28日
内務大臣官房文書課長
知事
公開
|
大礼記録編纂の件回答、送り状
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
3-1
4
大正5年9月4日
滋賀郡長
知事官房
公開
|
大礼警備警戒に関する事項調査の件、送り状
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
3-2
5
大正5年9月11日
県警察部
知事官房
公開
|
大礼警戒に関する事項大要、計画(9枚)、訓示及指示通達(19枚)、実行(16枚)
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
4
6
警察部
―
公開
|
国旗、松ケ枝祝灯、国旗・提灯行列、石山寺本尊50日間開扉等
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
5-1
7
滋賀郡
―
公開
|
町村長が竹根鞭を献上、連夜の仮装行列、小学校連合運動会、慶鐘108声等
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
5-2
8
栗太郡
―
公開
|
大清潔、仮装門建立、大礼巡回講演、奉祝展覧会、能狂言、曳山等
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
5-3
9
野洲郡
―
公開
|
神社境内にて大礼祝賀会、奉祝踊(大原村青年会の大名行列など)
|
歴史公文書(文書)
大-か-21-3
儀式(大礼)
大礼記録編綴
5-4
10
甲賀郡
―
公開
|