文化財関係 | |
歴史公文書(簿冊) | |
公開 | |
郷社田村神社由緒に関する建言書類 | |
明治38年 | |
歴史公文書(明治)/文化財 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-せ-111-2 | |
第2部社寺 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
田村神社由緒開申書発送方伺の件
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
1-1
1
明治38年4月
第2部長
―
第2部社寺
公開
|
田村神社由緒開申書発送方伺の件、開申書進達願
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
1-2
2
明治38年3月
甲賀郡土山村、郷社田村神社社司、氏子総代3名
知事
第2部社寺
公開
|
田村神社由緒開申書発送方伺の件、郷社田村神社由緒の儀に付開申書
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
1-3
3
明治38年3月
甲賀郡土山村、郷社田村神社社司、氏子総代3名
内務大臣
第2部社寺
公開
|
田村神社由緒開申書発送方伺の件。滋賀県甲賀郡土山村大字北土山鎮座、郷社田村神社由緒書輯録、由緒調査書、由緒の儀に付開申
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
1-4
4
明治38年1月
郷社田村神社社司、氏子総代3名
貴族院議長、衆議院議長
第2部社寺
公開
|
田村神社由緒開申書発送方伺の件、郷社田村神社由緒の儀に付開申
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
1-5
5
明治38年3月
郷社田村神社社司、氏子総代3名
内務大臣
第2部社寺
公開
|
神社建言書に係る件
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
2-1
6
明治38年10月
知事
内務大臣
第2部社寺
公開
|
神社建言書に係る件、進達願
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
2-2
7
明治38年6月
甲賀郡土山村、郷社田村神社社司、氏子総代3名
知事
第2部社寺
公開
|
神社建言書に係る件、田村神社の儀に建言書(写)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
2-3
8
明治38年6月
甲賀郡土山村、郷社田村神社社司、氏子総代3名
内務大臣
第2部社寺
公開
|
神社建言書に係る件、田村神社の儀に付上申、滋賀県甲賀郡土山村郷社田村神社由緒輯録
|
歴史公文書(文書)
明-せ-111-2
文化財関係
郷社田村神社由緒に関する建言書類
2-4
9
明治38年7月
甲賀郡長
知事
第2部社寺
公開
|