史蹟名勝天然紀念物 | |
歴史公文書(簿冊) | |
公開 | |
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書 | |
明治44年 | |
大正3年 | |
歴史公文書(明治)/文化財 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-せ-105-5 | |
内務部教育課社寺係 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
名勝旧跡調の件回答
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-1
1
大正3年7月24日
知事
内務大臣官房地理課長
内務部教育課社寺係
公開
|
名勝旧跡調の件回答
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-2
2
大正3年2月12日
坂田郡長
内務部長
内務部教育課社寺係
公開
|
寝物語(柏原村長久寺)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-3
3
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
地蔵堂(醒井村醒井)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-4
4
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
正覚寺(息郷村樋口)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-5
5
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
磨針嶺(鳥井本村中山)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-6
6
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
都久麻神社(入江村朝妻筑摩)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-7
7
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
総寧寺(息長村寺倉)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-8
8
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
百如庵(息長村社熊登瀬)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-9
9
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|
八幡神社(長浜町神前)
|
歴史公文書(文書)
明-せ-105-5
史蹟名勝天然紀念物
明治44年9月16日局発第67号宗教局長照会に依り徴集回答名勝及旧跡調書
1-10
10
―
―
内務部教育課社寺係
公開
|