詳細情報

史蹟名勝天然紀念物
歴史公文書(簿冊)
公開
明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊
明治33年
歴史公文書(明治)/文化財
本館/歴史/保管棚1
明-せ-105-3
内務部第1課社寺掛
知事部局

件名一覧

表示件数   
6 1
目録件名 概要情報
官山(建部連安麿建立の神宮)瀬田村大字神領小字(大山・中山・三大寺・蛸田)
歴史公文書(文書) 明-せ-105-3 史蹟名勝天然紀念物 明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊 1 1 明治33年4月13日 建部神社社務所 内務部第1課社寺掛 公開
旧跡取調書(聖武天皇勅願寺の金勝寺)金勝村社大字荒張
歴史公文書(文書) 明-せ-105-3 史蹟名勝天然紀念物 明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊 2 2 明治33年5月4日 金勝寺住職総代 内務部第1課社寺掛 公開
萩の玉川(6玉川の1)老上村大字野路字王水
歴史公文書(文書) 明-せ-105-3 史蹟名勝天然紀念物 明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊 3 3 明治33年5月5日 老上村長、保存会 内務部第1課社寺掛 公開
勅旨図(旧矢橋八幡宮勅旨の車輿)老上村矢橋
歴史公文書(文書) 明-せ-105-3 史蹟名勝天然紀念物 明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊 4 4 明治33年4月28日 鞭崎神社社司、総代 内務部第1課社寺掛 公開
名勝地調書(観音寺)常盤村大字芦浦
歴史公文書(文書) 明-せ-105-3 史蹟名勝天然紀念物 明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊 5 5 内務部第1課社寺掛 公開
名勝(不動寺・円珍の開創)下田上村社大字森
歴史公文書(文書) 明-せ-105-3 史蹟名勝天然紀念物 明治31年内務省訓令1104号訓令に依り徴集せし分名勝調査書編冊 6 6 明治33年4月28日 不動寺住職惣代 内務部第1課社寺掛 公開
6 1