明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治8年 | |
歴史公文書(明治)/宗教 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-す-511 | |
地理係 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
大日堂除地の内田地開拓御下渡願書、2区中村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
1
1
明治8年6月27日
(川田村)労力人(区、正副戸長外)
権令
地理係
未審査
|
天神社除地の内田地開拓御下渡願書、2区川田村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
2
2
明治8年6月27日
正副戸長、氏子総代(区長)
権令
地理係
未審査
|
八幡社除地の内田地開拓御下渡願書、2区川田村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
3
3
明治8年6月27日
正副戸長、氏子総代(区長)
権令
地理係
未審査
|
薬師堂上地畑開御下渡願書、1区三宅村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
4
4
明治8年6月7日
開拓人(正副区戸長外)
権令
地理係
未審査
|
顕証寺上地田開御下渡願書、1区赤野井村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
5
5
明治8年5月7日
檀中総代(正副区戸長外)
権令
地理係
未審査
|
三ノ宮境外上地の内学校敷地に拝借御願書、1区杉江村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
6
6
明治8年7月20日
正副戸長、総代
権令
地理係
未審査
|
若宮神社・教信寺・永生寺除地の義に付御答書、2区中村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
7
7
明治8年
正副戸長、総代
権令
地理係
未審査
|
蜊江神社除地の義に付御答書、2区笠原村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
8
8
明治8年6月
正副戸長、総代
権令
地理係
未審査
|
随縁寺除地の義に付御届書、5区高木村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
9
9
明治8年6月25日
住職(区戸長外)
権令
地理係
未審査
|
悪王子社・猪之社社地境外の義に付御届書、7区吉地村
|
歴史公文書(文書)
明-す-511
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、野洲郡-3
10
10
明治8年6月3日
戸長(区長)
権令
地理係
未審査
|