地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書) | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡 | |
明治7年 | |
明治8年 | |
歴史公文書(明治)/宗教 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-す-500-2 | |
地理係 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
10区青名村、春日社、宮田の義御尋に付御答書(古文書写共)
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
1
1
明治7年4月
願人
県令
地理係
未審査
|
9区五村、東本願寺掛所、開墾地に付御願書
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
2
2
明治8年6月10日
掛所輪番
県権令
地理係
未審査
|
9区大井村、大日孁神社、除地境外地所下渡の願書
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
3
3
明治8年6月11日
村総代
県権令
地理係
未審査
|
9区大井村、大井社、除地境外地所下渡の願書
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
4
4
明治8年6月11日
村総代
県権令
地理係
未審査
|
9区大井村、八幡社、除地境外地所下渡の願書
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
5
5
明治8年6月11日
村総代
県権令
地理係
未審査
|
2区野瀬村、元大吉寺、除地境外畑開地所御下渡願
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
6
6
明治8年6月27日
開拓人
県権令
地理係
未審査
|
14区集福寺村、白山社、除地境外畑開地所御下渡願
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
7
7
明治8年6月12日
氏子総代
県権令
地理係
未審査
|
14区横波村、地神社、除地境外畑開地所御下渡願
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
8
8
明治8年6月12日
開拓人
県権令
地理係
未審査
|
14区塩津中村、応昌寺、除地境外田開地所御下渡願
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
9
9
明治8年6月12日
旦中総代
県権令
地理係
未審査
|
13区海老江村、春日神社、除地境外田開地所御下渡願
|
歴史公文書(文書)
明-す-500-2
地理掛書類(社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書)
明治8年社寺除地境外田畑屋敷開御下渡願書、東浅井郡・西浅井郡
10
10
明治8年6月10日
氏子総代
県権令
地理係
未審査
|