宗教(社寺、除地、境内地他) | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊 | |
明治7年 | |
明治8年 | |
歴史公文書(明治)/宗教 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-す-496-2 | |
庶務課社寺係 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
社寺除地境内外区画規則御達により各社寺調査心得方大略伺
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
1
1
明治8年10月15日
社寺専務
権令
庶務課社寺係
未審査
|
社寺境界、社寺廃合調受持割換の義上申書
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
2
2
明治8年9月7日
社寺専務
権令
庶務課社寺係
未審査
|
野神或は山神の調査に付伺
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
3
3
明治8年8月7日
地租改正事務掛、社寺専務
権令
庶務課社寺係
未審査
|
社寺経界調査の件上申書
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
4
4
明治8年9月14日
社寺専務
権令
庶務課社寺係
未審査
|
社寺領上地跡処分取調延期の義上申書
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
5
5
明治8年9月8日
権令
内務卿
庶務課社寺係
未審査
|
社寺経界調査掛員交替の義に付上申書
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
6
6
明治8年10月7日
社寺専務
権令
庶務課社寺係
未審査
|
竹生島所在都久夫須麻神社並に宝厳寺新境内外の義に付上申書
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
7
7
明治8年8月11日
地租改正事務掛、社寺専務
権令
庶務課社寺係
未審査
|
竹生島所在都久夫須麻神社並に宝厳寺新境内外の義に付伺
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
8
8
明治7年6月14日
社寺専務
県令
庶務課社寺係
未審査
|
竹生島所在都久夫須麻神社並に宝厳寺新境内外の義に付申上書
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
9
9
明治7年4月18日
社寺専務
県令
庶務課社寺係
未審査
|
伊香郡古橋村・伊波太岐神社、伊香郡片山村・片山神社、坂田郡長浜町・八幡神社、境内の儀に付連絡
|
歴史公文書(文書)
明-す-496-2
宗教(社寺、除地、境内地他)
明治7、8年社寺除地経界調査書類編冊
10
10
明治8年8月9日
個人
個人3名
庶務課社寺係
未審査
|