地理掛書類(社地存置箇所) | |
歴史公文書(簿冊) | |
公開 | |
栗太郡、社地存置箇所書抜帳 | |
明治5年 | |
歴史公文書(明治)/宗教 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-す-463-2 | |
地理係 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
曽束村、(字辻)御霊社、(字栗林)竜王社
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
1
1
―
―
地理係
未審査
|
小田原村、(字北ノ下)八幡社、(字中川原)二社
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
2
2
―
―
地理係
未審査
|
竜門村、(字山品山)岩神社、(字八代)山神
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
3
3
―
―
地理係
未審査
|
富川村、(字堂山)春日社、(字納所)琴平社
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
4
4
―
―
地理係
未審査
|
関津村、(字上南)新茂知社、(字出山神)上山ノ神、(字小竹生獄)白山社
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
5
5
―
―
地理係
未審査
|
関津村、里村、立会(字堂ケ谷)鰯山ノ神
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
6
6
―
―
地理係
未審査
|
太支村、(字西出)上津社
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
7
7
―
―
地理係
未審査
|
里村、(字山端)毛知比宮、(字小山)神立社、(字蝮谷)山神
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
8
8
―
―
地理係
未審査
|
森村、(字宮川尻)白山社
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
9
9
―
―
地理係
未審査
|
枝村、(字宮ノ森)天満宮
|
歴史公文書(文書)
明-す-463-2
地理掛書類(社地存置箇所)
栗太郡、社地存置箇所書抜帳
10
10
―
―
地理係
未審査
|