明治15、16年社寺興廃書類編冊 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治15年 | |
明治16年 | |
歴史公文書(明治)/宗教 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-す-213 | |
庶務課社寺係 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
坂田郡名越村、村社北野神社、移転聞届
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
1
1
明治15年1月10日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
西浅井郡塩津中村、曹洞宗神照庵、神照寺と改称
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
2
2
明治15年1月11日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
甲賀郡高野村、薬師堂、福生寺へ合併
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
3
3
明治15年1月12日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
西浅井郡塩津浜村、無格社川尻神社、塩津神社旅所地へ移転
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
4
4
明治15年1月11日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
滋賀郡大津関寺町、無格社吉光神社、大津松屋町へ移転
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
5
5
明治15年3月8日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
蒲生郡長光寺村、村社八幡神社、境内社十二神社、本殿へ合併、八幡十二神社と改称
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
6
6
明治15年3月18日
県令
―
庶務課社寺係
未審査
|
滋賀郡膳所村、膳所神社、膳所倭神社と改称
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
7
7
明治15年4月7日
県令代
―
庶務課社寺係
未審査
|
神崎郡今村、真宗大谷派安楽寺、移転
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
8
8
明治15年5月4日
県令代
―
庶務課社寺係
未審査
|
伊香郡中之郷村、吉祥庵、吉祥院と改称
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
9
9
明治15年5月19日
県令代
―
庶務課社寺係
未審査
|
伊香郡大音村、御社伊香具神社、合祀の三之宮を分離再興
|
歴史公文書(文書)
明-す-213
明治15、16年社寺興廃書類編冊
10
10
明治15年6月7日
県令代
―
庶務課社寺係
未審査
|