県沿革書類 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治2年 | |
明治5年 | |
歴史公文書(明治)/国・県往復 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-う-158 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
神崎郡井庭村「個人」奇特に付賞誉す
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
1
1
明治4年3月
太政官
大津県
未審査
|
浅井郡野田村における火災罹災者救助に付伺
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
2
2
明治2年10月7日
大津県
民部省、大蔵省
未審査
|
「個人」家族引寄の費用渡方伺
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
3
3
明治4年3月4日
大津県権知事
大蔵省
未審査
|
大津御蔵詰米御益銀并納宿冥加の義に付伺書
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
4
4
明治3年6月
大津県
(民部省)
未審査
|
去巳(明治2年)御物成の内定式其外伺済の外口々渡方凡積置米金伺書
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
5
5
明治3年5月
大津県
(民部省)
未審査
|
戸籍編製(雛形とも)差出方
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
6
6
明治3年6月
民部省
大津県
未審査
|
賞典米御渡方の件
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
7
7
民部省
大津県
未審査
|
詔書写(救恤)
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
8
8
明治2年8月26日
―
―
未審査
|
銭格下落に付時相場を以て通用す
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
9
9
明治3年7月5日
民部省西京出張監督司
大津県
未審査
|
戦功の大夫士へ士族禄制度定めらるに付取調方
|
歴史公文書(文書)
明-う-158
県沿革書類
10
10
太政官
―
未審査
|