明治7年本県無記号達編冊3 | |
歴史公文書(簿冊) | |
公開 | |
明治7年 | |
歴史公文書(明治)/県令達 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-い-49 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
年限給奉還の者へ資金被下方規則
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
1
1
明治7年3月23日
県令
―
公開
|
日本帝国郵便犯罪罰則第3条、第4条中改正
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
2
2
明治7年3月23日
県令
―
公開
|
大津町字丸山官山松損木払下
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
3
3
明治7年3月23日
県令
―
公開
|
浅井郡第10区区長公選(公選)入札
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
4
4
明治7年3月24日
県令
―
公開
|
銅銭海外輸出を許す
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
5
5
明治7年3月24日
県令
―
公開
|
郵便御勘定表裏毎月区切り并県庁へ差出定日
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
5
6
明治7年3月19日
県令
―
公開
|
小学教科中洋算、和算適宜用いるを許す
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
6
7
明治7年3月24日
県令
―
公開
|
東京、青森間電線架設次第順次開局に付松前より北海道小樽迄の音信料追加
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
7
8
明治7年3月24日
県令
―
公開
|
甲賀郡第34番猪鼻村小学開校
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
8
9
明治7年3月25日
県令
―
公開
|
蒲生郡第202番、第203番西大路村小学開校
|
歴史公文書(文書)
明-い-49
明治7年本県無記号達編冊3
9
10
明治7年3月25日
県令
―
公開
|