明治7年本県無記号達編冊2 | |
歴史公文書(簿冊) | |
公開 | |
明治7年 | |
歴史公文書(明治)/県令達 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-い-48 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
1区毎人口調査方
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
1
1
明治7年2月8日
県令代理
―
公開
|
葬儀を教導職の輩に依頼するを許す
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
2
2
明治7年2月10日
県令
―
公開
|
欠番
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
3
3
―
―
公開
|
逃亡者人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
4
4
明治7年2月10日
県令
―
公開
|
逃走者人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
5
5
明治7年2月10日
県令
―
公開
|
逃走者人相書
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
6
6
明治7年2月10日
県令
―
公開
|
東京、青森間電信宇都宮迄架設に付為試開局音信料を定む
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
7
7
明治7年2月10日
県令
―
公開
|
欠番
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
8
8
―
―
公開
|
滋賀郡第8区区長公選(公選)入札
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
9
9
明治7年2月10日
県令
―
公開
|
雄琴村小学開校
|
歴史公文書(文書)
明-い-48
明治7年本県無記号達編冊2
10
10
明治7年2月10日
県令
―
公開
|