本県無記号達編冊 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治5年本県無記号達編冊3 | |
明治5年 | |
歴史公文書(明治)/県令達 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-い-31-1 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
自葬を禁じ葬儀は神官僧侶の内へ依頼せしむ
|
|
自今神官をして神葬祭葬儀を取扱わしむ
|
|
北海道中電信線取設
|
|
新紙幣の内10円5円2円発行見本掲示ケ所
|
|
梓巫と唱うる者県外追放
|
|
香具師の名目廃止
|
|
実印を他人へ相預けるを禁ず
|
|
無印形の書類一切採用せず
|
|
自今町村儀を以て祭祀を禁じ地蔵像を最寄寺院へ取纏めしむ
|
|
神降、墨色、判断と唱える所業禁止
|