詳細情報

明治9年教部省布達編冊 22
歴史公文書(簿冊)
未審査
明治9年
明治10年
歴史公文書(明治)/中央令達
本館/歴史/保管棚1
明-あ-126
知事部局

件名一覧

表示件数   
67 2  3  4  5  7  
目録件名 概要情報
神道部分を定め神道教導職は各部引受の3名を管長と見做し各所属を定めしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 1 1 明治9年1月12日 教部省大輔 未審査
寺院地移転等は本寺添書の上出願せしむ
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 2 2 明治9年2月10日 教部省大輔 未審査
日蓮宗中不受不施派派名再興布教差許
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 3 3 明治9年4月10日 教部省大輔 未審査
各寺院の仏像他管内へ持出し開帳停止
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 4 4 明治9年6月14日 教部省大輔 未審査
黒住講社を神道黒住派と唱え別派差許
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 5 5 明治9年10月23日 教部省大輔 未審査
修成講社を神道修成派と唱え別派差許
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 6 6 明治9年10月23日 教部省大輔 未審査
神道区分更に一部を増加す
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 7 7 明治9年10月23日 教部省大輔 未審査
神道区分増加の布達中追加
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 8 8 明治9年12月22日 教部省大輔 未審査
神道第1、第2、第3部の名号を以て部分を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 9-1 9 明治9年1月8日 教部省大輔 未審査
神道第1、第2、第3部の名号を以て部分を定む
歴史公文書(文書) 明-あ-126 明治9年教部省布達編冊 22 9-2 10 明治9年1月8日 教部省大輔 未審査
67 2  3  4  5  7