明治6年布告全書 7 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治6年 | |
歴史公文書(明治)/中央令達 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-あ-31 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
社寺境内の樹木猥に伐採するを禁ず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
235
1
明治6年7月2日
太政官
―
未審査
|
省使定額金取扱方大蔵省と第1国立銀行との定約に倣い大蔵省へ照会の上結約
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
236
2
明治6年7月2日
太政官
―
未審査
|
府県貢納金為替方県費請払等大蔵省と第1国立銀行との定約に倣い大蔵省の指揮を受け約束を定めしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
237
3
明治6年7月2日
太政官
―
未審査
|
第185号各国在留公使領事給料渡方は6月以前既に渡済の分に及ぼさず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
238
4
明治6年7月3日
太政官
―
未審査
|
人民相互の証書には必ず実印を用いしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
239
5
明治6年7月5日
太政官
―
未審査
|
第116号非常出兵等の節人馬遣方章程第8則但書増加
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
240
6
明治6年7月7日
太政官
―
未審査
|
一時不審筋にて推糾後解放の者賄料は有籍と雖も官費支給す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
241
7
明治6年7月8日
太政官
―
未審査
|
戸籍法則中第20則及第23則6ケ年目戸籍改施行に及ばず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
242
8
明治6年7月8日
太政官
―
未審査
|
旅費定則第10章但書中増補
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
243
9
明治6年7月9日
太政官
―
未審査
|
東京より各県庁所在の地へ毎日郵便を逓送せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-31
明治6年布告全書 7
244
10
明治6年7月10日
太政官
―
未審査
|