明治6年布告全書 2 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治6年 | |
歴史公文書(明治)/中央令達 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-あ-26 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
府県貫属家禄賞典米渡方の事
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
34
1
明治6年2月3日
太政官
―
未審査
|
旧藩貫属禄高調達の分引直方及び卒の者士民へ編入期限を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
35
2
明治6年2月3日
太政官
―
未審査
|
年令計算方を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
36
3
明治6年2月5日
太政官
―
未審査
|
復讐を禁ず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
37
4
明治6年2月7日
太政官
―
未審査
|
鳥獣猟免許取締規則中正誤
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
38
5
明治6年2月7日
太政官
―
未審査
|
父祖被殴律改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
39
6
明治6年2月7日
太政官
―
未審査
|
貸金銀利足の制を改め双方示談の上証文に記載せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
40
7
明治6年2月7日
太政官
―
未審査
|
狩衣直垂浄衣等を祭服に用るを許す
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
41
8
明治6年2月7日
太政官
―
未審査
|
除服出仕宣下並に忌明の輩御祭典の節奉仕参拝憚るに及ばず
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
42
9
明治6年2月7日
太政官
―
未審査
|
犯姦律改正
|
歴史公文書(文書)
明-あ-26
明治6年布告全書 2
43
10
明治6年2月8日
太政官
―
未審査
|