明治壬申布告全書 4 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
明治5年 | |
歴史公文書(明治)/中央令達 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
明-あ-15 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
名古屋県愛知県と改称
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
108
1
明治5年4月2日
太政官
―
未審査
|
電信線守線の方法を開申せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
109
2
明治5年4月4日
太政官
―
未審査
|
宮内省中内豎内舎人を廃し雑掌を置く
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
110
3
明治5年4月5日
太政官
―
未審査
|
皇太后宮御着輦に付品川駅行幸
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
111
4
明治5年4月5日
太政官
―
未審査
|
脱籍無産の徒懲役満期後生業なき者は徒場に於て使役
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
112
5
明治5年4月7日
太政官
―
未審査
|
懲役法を設け苔杖罪者はこれに照依せしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
113
6
明治5年4月
太政官
―
未審査
|
皇太后宮御着輦に付官員皇華族恐悦を申上げしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
114
7
明治5年4月8日
太政官
―
未審査
|
華士族子弟厄介民籍へ加入随意たらしむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
115
8
明治5年4月9日
太政官
―
未審査
|
第104号布告を改め神社寺院合併等教部省へ伺出しむ
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
116
9
明治5年4月9日
太政官
―
未審査
|
庄屋名主年寄等を廃し戸長副戸長と改称し給料並に諸入用割合を定む
|
歴史公文書(文書)
明-あ-15
明治壬申布告全書 4
117
10
明治5年4月9日
太政官
―
未審査
|