国有財産(国有地編入―No.7~10) | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
昭和47年 | |
昭和54年 | |
歴史公文書(昭和戦後)/用 地/地区編入 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
昭-32-342 | |
用地課 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
〔この簿冊にファイルされている文書の一覧表〕
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
―
1
昭和47年
用地課
未審査
|
①〔建設省所管国有財産を土地改良事業施行地域内に編入することの承認通知〕
②土地改良事業施行区域内に国有地(里道・水路)を包含することの承認について(通知)
・甲賀郡甲南町土地改良区理事長
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
7
2
昭和48年3月13日
①建設省所管国有財産管理部局長知事
②土木部長
①甲南町土地改良区理事長
②甲南町長、水口土木事務所長
用地課
未審査
|
①〔牛飼地区ほ場整備区域内に国有地を編入することの承認通知〕
②土地改良事業施行区域内に国有地(里道・水路)を編入することの承認について(通知)
・貴生川土地改良区理事長
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
8
3
昭和48年7月18日
①建設省所管国有財産管理部局長知事
②土木部長
①貴生川土地改良区理事長
②水口町長、水口土木事務所長
用地課
未審査
|
①〔建設省所管国有財産を土地改良事業施行地域内に編入することの承認通知〕
②土地改良事業施行区域内に国有地を編入することの承認について(通知)
・安土町城南土地改良区理事長
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
9
4
昭和47年11月1日
①建設省所管国有財産管理部局長知事
②土木部長
①安土町城南土地改良区理事長
②八日市土木事務所長
用地課
未審査
|
①公共用財産(里道・水路敷)の編入承認に伴う現地調査について(通知)
②公共用財産の編入承認に伴う現地調査について(依頼)
・蒲生郡安土町大字下豊浦字北原
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
9
5
昭和47年10月9日
①②土木部長
①安土町城南土地改良区理事長
②安土町長、八日市土木事務所長
用地課
未審査
|
土地改良事業の換地処分に伴う登記の完了について(供覧)
・五十川地区ほ場整備事業、(高島郡新旭町長)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
10
6
昭和54年3月
用地課
―
用地課
未審査
|
①五十川地区ほ場整備事業施行区域内に国有財産を編入することの承認通知〕
②土地改良施行区域内に国有地(里道・水路)を編入することの承認について(通知)
・新旭町長
|
歴史公文書(文書)
昭-32-342
国有財産(国有地編入―No.7~10)
10
7
昭和48年5月7日
①建設省所管国有財産管理部局長知事
②土木部長
①新旭町長
②新旭町長、今津土木事務所長
用地課
未審査
|