国有財産用途廃止 | |
歴史公文書(簿冊) | |
未審査 | |
昭和49年 | |
歴史公文書(昭和戦後)/用 地/用途廃止 | |
本館/歴史/保管棚1 | |
昭-32-170 | |
土木部 用地課 | |
知事部局 |
目録件名 | 概要情報 |
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(蒲生郡竜王町大字弓削字豊楽地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
1
昭和49年8月1日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②広島研削砥石株式会社、竜王町長、八日市土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(守山市守山町字コモ田地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
2
昭和49年7月8日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②守山市守山町〈個人〉、守山市長、草津土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(甲賀郡信楽町大字小川字小谷地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
3
昭和49年7月4日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②甲賀郡信楽町町〈個人〉、信楽町長、水口土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(東浅井郡湖北町大字津里字岩田・字野神地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
4
昭和49年8月14日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②瀧井株式会社、湖北町長、長浜土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(草津市木ノ川町字杉本地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
5
昭和49年8月1日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②草津市木ノ川町〈個人〉、草津市長、草津土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(栗太郡栗東町大字小野字古池地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
6
昭和49年6月27日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②栗太郡栗東町〈個人〉、栗東町長、草津土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(大津市田上枝町字針ノ木谷地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
7
昭和49年7月3日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②大成土地株式会社、大津市長、大津土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(大津市石山寺辺町字別所地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
8
昭和49年7月24日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②勤労者住宅生活協同組合、大津市長、大津土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(蒲生郡日野町大字中山字川原地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
9
昭和49年7月4日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②蒲生郡日野町〈個人〉、日野町長、八日市土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|
[①引継通知書、②公共用財産の用途廃止に伴う引継ぎについて・通知]
(近江八幡市上田町字沢ノ口地先)
|
歴史公文書(文書)
昭-32-170
国有財産用途廃止
―
10
昭和49年6月29日
①知事
②土木部長
①近畿財務局大津財務部長
②守口市金田町〈個人〉、近江八幡市長、八日市土木事務所長
土木部
用地課
未審査
|